楽天アフィリエイトは審査無しで利用できるアフィリエイトASPである。
楽天アフィリエイトを始めるには楽天会員への登録が必要である。楽天市場などをすでに利用している人は楽天アフィリエイトのホームページへ移動し、再度ログインするだけですぐに始められる。
楽天アフィリエイトが利用できる媒体としてブログはもちろん、ツイッターやフェイスブック、インスタグラム、楽天ROOMなどのソーシャル、LINEやメールもある。
審査不要、これら媒体ですぐに商品やサービスの紹介ができ、成果が発生すれば報酬をもらえる(affiliate.rakuten.co.jpより)
楽天アフィリエイトのリンクを通して商品やサービスの申し込みが行われると楽天ポイント(正式名称:楽天スーパーポイント)が3000ポイントを限度にもらえる。報酬が3000ポイント以上になると、楽天キャッシュとして付与される。一定の条件を満たすと、全額現金での受け取りもできる。
楽天アフィリエイトのリンクから楽天市場の商品が売れたなら、報酬は購入額の2%から8%になる。
商品・サービスによっては固定の報酬も用意されている。
楽天カードの紹介料は1500ポイント
また、楽天では楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)と呼ばれる「自己」アフィリエイトも提供されている。紹介ではなく、楽天リーベイツを経由して「自身」が消費やサービスの申込みをすると、楽天ポイントをもらえる。
楽天以外の消費で楽天リーベイツを経由すれば、楽天ポイントも加速的に貯められるだろう。
この記事では
▶ 楽天アフィリエイトの報酬と始め方
▶ 楽天アフィリエイトと、もしもアフィリエイトどちらを利用すべきか?
から
▶ 楽天の自己アフィリエイト「楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)」の賢い使い方
まで詳しく述べていきたいと思う。
楽天アフィリエイトの報酬と始め方
楽天アフィリエイトで主に使われるのは楽天市場で売られている商品の紹介になる。楽天市場で売られている商品の紹介でもらえる報酬は売上の2%から8%になっており、ジャンルごとに違っている。
料率 | ジャンル |
---|---|
8% | ジュエリー・アクセサリー、食品、インナー・下着・ナイトウェア、水・ソフトドリンク、日本酒・焼酎、靴レディースファッション、バッグ・小物・ブランド雑貨、メンズファッション、スイーツ・お菓子、ビール・洋酒 |
5% | 美容・コスメ・香水、ペット・ペットグッズ、医薬品・コンタクト・介護、ダイエット・健康 |
4% | スポーツ・アウトドア、花・ガーデン・DIY、キッズ・ベビー・マタニティ、カタログギフト・チケット |
3% | キッチン用品・食器・調理器具、日用品雑貨・文房具・手 芸、本・雑誌・コミック、インテリア・寝具・収納、ホビー、サービス・リフォーム、おもちゃ・ゲーム、住宅・不動産 |
2% | 車用品・バイク用品、腕時計、TV・オーディオ・カメラ、パソコン・周辺機器、スマートフォン・タブレット、家電、CD・DVD、楽器・音響機器、車・バイク、デジタルコンテンツ、光回線・モバイル通信、その他のジャンル |
楽天市場で売られている商品ジャンルの報酬料率(2020年11月現在)。ただし、紹介料の上限は1件につき1000ポイントまでになっている(affiliate.rakuten.co.jpより)。2%の報酬率なら5万円の売上が限度になる。1件で5万円以上の売上が発生しても1000ポイントしかもらえない。
楽天のサービスは楽天市場といったショッピングモールだけでなく旅行や金融、投資、決済まで広がっている。楽天市場以外、たとえば楽天トラベルや楽天関連サービスの紹介では報酬の上限が無かったり、報酬は%ではなく1500ポイントの付与など定額になっている。
日本の消費のほとんどを楽天および楽天関連サービスでしている人も多いだろう。楽天アフィリエイトでは楽天サービスの紹介でも広く報酬が発生する。
楽天アフィリエイトで商品やサービスを紹介する方法
一般的な紹介方法として、楽天アフィリエイト内にある「楽天グループのサービスをアフィリエイトとして紹介しよう」から楽天が用意したLPページ(紹介のためのページ)のソースをコピーし、ブログなどへと貼り付ける方法がある。このリンクから商品やサービスの購入、申込が行われると報酬が支払われる。
ただし、報酬をもらうには管理画面で発行されるバナー(画像)やリンクをユーザー(訪問者、フォロワー)がクリックし、クリックから24時間以内に購入や申し込みなどのアクションがなされなければならない。クリックから24時間以上経った後にアクションが起こっても報酬は発生しない。
楽天アフィリエイトの賢い紹介方法
楽天アフィリエイト内には楽天が用意したLPページへのアフィリエイトリンクが用意されている。しかし、商品販売のページなど、より具体的な個別のページへ飛ばした方が成約率は高くなる。
楽天アフィリエイト管理画面トップページなどの上部にある「URLを入力してリンクを作成」ボタンでは、楽天サービスの個別URLを入れるだけで、個別ページへのアフィリエイトリンクを作成できる。
「URLを入力してリンクを作成」ボタン。楽天市場の商品、楽天関連サービスの個別URLを枠内に入れて「作成」ボタンを押すと、報酬が発生するリンクが生成される。
このアフィリエイトリンクの作成ボタンでは報酬が発生するかどうかのチェックもできる。
楽天ペイトップページへのリンクでも、ユーザーがクリックして24時間以内に楽天で何かしらの購入やサービスへの申し込みなどを行えば報酬が発生する。リンク先の商品やサービスへの申し込みである必要はない。もちろん、楽天が提供するすべてのサービスで報酬が発生するわけではない。ただ、日常的に楽天を利用している人もいるため、訪問者にクリックさえしてもらえば報酬が多々発生するようになっている。
下記のようなブログカードにしても、楽天アフィリエイトで発行したリンクなら、24時間以内にアクションがあるだけで報酬は発生する。

下記「楽天の株主専用サイト」へのリンクも、アフィリエイトリンクへ変更できる。

上記リンクもクリックされ、24時間以内に楽天での購入やサービスへの申し込みが行われれば報酬は発生する。
楽天市場、楽天ブックス、楽天kobo内で売られている商品はもちろん、楽天関連サービスを紹介する際は、楽天アフィリエイトのリンクで誘導してみよう。具体的な商品やサービスの紹介はトレンドブログやGoogle Discoverからのユーザーとも相性は良く、訪問者数と比例するように報酬も増えていくはずだ。
楽天ROOM
楽天ROOMは「ショッピングSNS」と言われる媒体である。楽天ROOMでは気になる商品をマイページへアップし、商品を並べられる。他のユーザーがどのような商品を並べているかもチェックでき、ユーザーのフォローもできる。
楽天アフィリエイトは楽天ROOMでも利用できる。楽天ROOMのマイページから商品が売れると、楽天アフィリエイトの料率にプラスして報酬が受け取れる。
2020年11月現在のROOMランクボーナスポイント。マイページにピックアップした商品が売れると、楽天アフィリエイトの料率にプラスした高い報酬が得られる(room.rakuten.co.jpより)。
マイページへは楽天ROOM内(SNS内)からはもちろん、Googleなどの検索エンジンからも訪問する。ドメイン評価が高いため、商品によってはブログなどよりも簡単に検索流入を得られるだろう。
報酬を得る目的だけでなく、魅力的な商品を見つけたり、欲しい物をまとめておくブックマークサイトとしても使えるだろう。
楽天アフィリエイトと、もしもアフィリエイトどちらを利用すべきか?
楽天アフィリエイトの利点は
①頻繁に開催されるキャンペーンで、もしもアフィリエイトよりも報酬を高くできる
もしもアフィリエイトの利点は
①報酬は少額でも現金で支払われる
②報酬が発生するページ(リファラー)を自動的に取得してくれる
それぞれ以上のような利点がある。下記で詳しく紹介していく。
楽天アフィリエイトの利点
楽天アフィリエイトでは頻繁に報酬アップのキャンペーンが行われている。過去には通常2%から8%の商品がキャンペーンへの参加を条件に+1%還元を追加で受けれた(つまり、3%から9%にアップ)。この還元率アップはもしもアフィリエイトではなかった。
2020年11月現在は条件達成でボーナスポイントがもらえるキャンペーンが行われている。
2020年11月現在行われているキャンペーン(affiliate.rakuten.co.jpより)
上記キャンペーンでは10月の成果報酬(8月発生分)よりも来年1月の成果報酬(11月発生分)が上回った額で追加報酬がもらえる。たとえば、来年1月が10月の成果報酬よりも1万ポイント以上上回ると500ポイントが追加でもらえる。
楽天アフィリエイトでは毎月このようなキャンペーンが行われている。月に1回は楽天アフィリエイトのトップページにあるキャンペーンを確認し、エントリーはしておくべきだ。
2020年11月現在も、今までに一度も売上が発生していない人向けのキャンペーンがある。初心者がアフィリエイト記事作成と報告で10ポイント、2020年11月1日~2020年11月30日の間に成果が発生すればさらに500ポイントをもらえる。
>>> 楽天アフィリエイト初心者応援企画、最大510ポイントプレゼントキャンペーン
楽天アフィリエイトの利用経験が無い人はこちらへもエントリーしておこう。
こうしたキャンペーンによるボーナスを含めると、他社ASPで紹介するより、楽天アフィリエイトの方が報酬は多くなるだろう。
楽天アフィリエイトの報酬を現金で受け取る方法
楽天アフィリエイトでは
1.申請月を含む直近3ヶ月間の確定した成果報酬が毎月5000ポイント以上
2.申込書類および振込先口座に関する情報を提出
3.掲載サイトの審査を通過
以上の条件を満たすと、報酬を現金で受け取れる。
現金受取の申請をしないなら、3000ポイントまで楽天ポイント、3000ポイント以上は楽天キャッシュで報酬が支払われる。たとえば、成果報酬が2万だとすると、楽天ポイント3000ポイントと楽天キャッシュ1万7000円分がもらえる。
もしもアフィリエイトの利点
もしもアフィリエイトであれば、一定の条件を満たすことなく、楽天商品の紹介報酬分も全て現金で受け取れる。
>>> 【1000円の報酬から現金で貰える!】もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトでは1000円以上の成果が承認されると翌々月末に登録した銀行口座情報へ振り込んでもらえる。
また、楽天アフィリエイトはリファラー(報酬が発生したURL)を取得するのにリンクごとの設定が必要になる。しかし、もしもアフィリエイトはリファラーを自動的に取得してくれる。もしもを導入してからは意外なページで成約してることもわかるだろう。
リファラーは成約率を高めるための記事修正の目安にもなる。どのページでアフィリエイトが成約しているかがわからないと、どこへ労力をかけてよいかがわからないからだ。リファラー取得を自動的に行なってくれるのは便利だろう。
もしもアフィリエイトを使うか、楽天アフィリエイトを使うかは
・楽天アフィリエイトで頻繁に行われるキャンペーンによるボーナスを得たいか
・少額の報酬から現金で受け取りたいかどうか
・報酬が発生したページ(リファラー)を管理画面上で知りたいか
が判断材料になる。
これらの点を踏まえた上で、どちらのリンクを使うか決めるべきだ。
楽天の自己アフィリエイト「楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)」の賢い使い方
楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)は楽天が運営するポイントバックサービスである。ポイントサイトに似たサービスであり、楽天リーベイツを経由して有名ストアのサイトへ訪問すると、楽天ポイントが貯まる。
楽天会員なら楽天IDによるログインで簡単に利用可能になる。
リーベイツへログインすると、各種ショップとその還元率が確認できる。
2020年11月現在、楽天リーベイツと提携しているストア(rebates.jpより)。有名ストアが独自にポイントを付与している場合、楽天ポイントに加えて当然そちらのポイントも貯まる。
楽天リーベイツで得られるポイントは楽天の通常ポイントである。楽天の通常ポイントはANAマイルへ交換すると現金以上の価値にできる。

楽天リーベイツのサイトを経由するのが面倒な人でも初回購入でボーナスを得たり、楽天ウェブ検索ツールの追加で楽にポイントを貯められる。
下記でそれぞれ詳しく紹介していく。
初回購入ボーナス
楽天リーベイツに会員登録してから30日以内に、楽天リーベイツ経由で税抜3000円以上買い物をすると500ポイントがもらえる。
楽天リーベイツ経由で初めて、ポイントバック率10%のストアで3000円(税抜)の商品を購入した場合、獲得ポイントは10%還元の300ポイントと初回購入ボーナスの500ポイント、合わせて800ポイントになる。
この初回購入ボーナスを得るためだけに、興味のあるストアでの購入を試しても良いだろう。
楽天ウェブ検索ツールの追加
各サイトごとに、楽天リーベイツ経由で還元を受けられるかどうか?を調べるのは面倒だろう。そんなときに便利なのがブラウザの拡張機能「楽天ウェブ検索のツールバー」である。
ブラウザ、たとえば、Google Chromeの拡張機能に楽天ウェブ検索のツールバーを入れ、楽天リーベイツに紐付けられた状態で楽天リーベイツと提携しているサイトへ訪問すると、ブラウザの右上にポップアップが表示される。
アップルストアのホームページで表示される楽天リーベイツへのポップアップ。このポップアップを経由してログインすれば、アップルストア内の特定商品の購入で1%還元を受けられる。
楽天ウェブ検索のツールバーが無かった時は提携しているかどうかを楽天リーベイツのサイトでわざわざ検索しなければならなかった。この作業が不要になる上に、経由し忘れによる機会損失を防げるだろう。
ツールバーだけでなく、楽天ウェブ検索の賢い使い方についてさらに詳しく知りたい人は下記記事を参考に。

楽天には楽天アフィリエイト以外にも、自身でお金を使うことなく楽天ポイントを貯められるサービスがある。無料で楽天ポイントを貯める方法を知りたい人は下記記事も必読である。
