楽天ひかりの「メンバーズステーション」へは
1.ユーザーアカウント
2.メールアカウント
でログインできる。このユーザーアカウント、メールアカウントの「ユーザーID」と「パスワード」は楽天ひかり契約後に送られてくる「楽天ひかり アカウントのお知らせ」に記載されている。
メールアカウントは楽天市場などのサービスで利用する楽天IDのものとは異なっている。楽天ひかり専用のメールアカウント(@m.rakutenbb.jp)を入力しなければならない。この点は間違いやすいので注意しよう。
「楽天ひかり アカウントのお知らせ」をなくしてしまった(見つからなかった)場合、もしくはパスワードを変更して忘れてしまった場合はパスワード再発行手続きページからユーザーIDとパスワードを再発行しなければならない。
再発行には550円の発行手数料もかかる。
この記事では
▶ 楽天ひかりメンバーズステーションへのログイン方法と利用可能な手続き
を中心に紹介するとともに、
▶ メンバーズステーションで必要なユーザーIDとパスワードがわからない場合の対処法
についてもくわしく述べていきたいと思う。
楽天ひかりメンバーズステーションへのログイン方法と利用可能な手続き
楽天ひかりの「メンバーズステーション」へのログイン方法は
1.ユーザーアカウント
2.メールアカウント
以上の2通りがある。
「ユーザーアカウント」「メールアカウント」それぞれ利用できる手続きが異なっている。楽天ひかりの解約手続きは「ユーザーアカウント」「メールアカウント」いずれからも可能になっている。
ユーザーアカウントでログインしたメンバーズステーション。左の列に解約申請がある。ユーザーアカウントではオプション含む多くの変更手続きが可能になっている。
下記でそれぞれのログイン方法とログイン後に利用できる手続きについて紹介していく。
1.ユーザーアカウントでのログイン方法
楽天ひかりメンバーズステーション「ユーザーアカウント」でのログイン(ms.fusioncom.co.jpより)
ユーザーアカウントでログインするには「楽天ひかり アカウントのお知らせ」上部に記載されている「ユーザーID」と「パスワード」を利用する。
「楽天ひかり アカウントのお知らせ」上部に記載されている「ユーザーアカウント」でのログインに必要な「ユーザーID」と「パスワード」
ユーザーアカウントでのログイン後にできる手続き
ユーザーアカウントでログインすると2021年4月現在、下記のような手続きができる。
楽天ブロードバンド
ご登録情報の確認・変更 サービスの利用状況
・無料メールアドレスのパスワード変更
・楽天ポイント口座情報変更
・クレジットカードの登録・変更
・楽天銀行自動口座振替の登録・変更
・各種資料請求
・ご利用明細の確認
・パスワードの変更
・アナウンスメール設定変更
・連絡先メールアドレス変更
・ご利用サービスの変更
・オプションサービス新規/解約申請
※ご契約のサービスにより、お申込み可能なオプションサービスは異なります。
2.メールアカウントでのログイン方法
楽天ひかりメンバーズステーション「メールアカウント」でのログイン(ms.fusioncom.co.jpより)
ユーザーアカウントでログインするには「楽天ひかり アカウントのお知らせ」上部に記載されている「楽天ひかり接続用ID」と「接続用パスワード」を利用する。
「楽天ひかり アカウントのお知らせ」に記載されている「メールアカウント」でのログインに必要な「ユーザーID」と「パスワード」。メンバーズステーションへのログインページでは楽天ひかり接続用IDが「ユーザーID」、接続用パスワードが「パスワード」に対応している。
メールアカウントでのログイン後にできる手続き
メールアカウントでログインすると2021年4月現在、下記のような手続きができる。
楽天ブロードバンド
ご登録情報の確認・変更
・無料メールアドレスのパスワード変更
・スタンダードスパムフィルタ(無料)の設定
・ウィルスフィルタの設定
・メール転送設定
・アドバンストスパムフィルタの設定オプションサービスのお申し込み
・アドバンストスパムフィルタのお申し込み
・ウィルスフィルタのお申し込み
・メールプラスのお申し込み(gol.comメールのみ)
・メールボックス容量追加(gol.comメールのみ)
メールアカウントでのログインはユーザーアカウントでのログインよりもできる手続きは少なくなっている。サービスの変更などをしたい場合は前に紹介したユーザーアカウントでログインしよう。
メンバーズステーションで必要なユーザーIDとパスワードがわからない場合の対処法
パスワード再発行手続きのフォーム(broadband.rakuten.co.jpより)
ユーザーアカウント、メールアカウントの「ユーザーID」「パスワード」がわからない場合、パスワード再発行の手続きが必要になる。パスワード再発行の手続きは下記ページから行える。
パスワード再発行の手続きにより、ユーザーIDとそれに対するパスワードが記載された「アカウントのお知らせ」が契約住所へ郵送される。発行手数料は550円(税込)になる。ユーザーネームだけがわからない場合もパスワード再発行の手続きを行う必要がある。
楽天ひかりの解約を考えている人は下記記事も必読である。
