楽天のお買い物マラソンで得られるポイント還元を最大化する方法

楽天のキャンペーン

 

楽天では

1.楽天市場
2.楽天ブックス
3.楽天kobo
4.Rakuten Fashion
5.楽天ふるさと納税

などにおける買い物(もしくは寄付)の還元率が増えるキャンペーンがある。キャンペーンのひとつでほぼ毎月開催されているのが「お買い物マラソン」である。

お買い物マラソンにはショップ買いまわりがあり、最大で+9%の還元を増やせる。したがって、このキャンペーン開催中に決済すると楽天における還元率を最大化できる。

 

お買い物マラソンへ参加し、ポイント還元やクーポンを得るにはキャンペーンへのエントリーが必要になる。エントリーは忘れないよう先に行っておこう。

>>> 楽天のお買い物マラソン・エントリーページ

上記ページではお買い物マラソン開催中のみ、エントリーボタンが表示されている。購入予定の商品をリストアップしておき、キャンペーン開催中にまとめて購入すると良いだろう。

 

この記事では

▶ お買い物マラソンへの参加方法と開催日
▶ お買い物マラソンで得られる還元とクーポン

から

▶ 楽天でポイント還元を最大化する裏ワザ

まで述べていきたいと思う。

 

お買い物マラソンへの参加方法と開催日時

お買い物マラソンへ参加し、ポイント還元やクーポンを得るにはキャンペーン開催中にエントリーが必要になる。

 

お買い物マラソンキャンペーンへのエントリー
上記のような「ショップ買いまわりにエントリーする」のボタンをクリックするとエントリーが完了する(https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/より)。

 

お買い物マラソンキャンペーンへのエントリー済み
ボタンをクリックすると色が灰色に変わり、「ショップ買いまわりにエントリー済みです」の文字が表示される。

この状態になっていれば、キャンペーン終了後、お買い物マラソンにおけるポイント還元を受けれる。

 

エントリーしないとポイント還元を受けることができないため、エントリーだけは先にしておくべきだ。エントリーは下記ページから行うことができる。

>>> 楽天のお買い物マラソン・エントリーページ
※開催していない時はエントリーできません。

 

ちなみに、お買い物マラソンにおける還元の楽天ポイントが付与されるのは翌月15日頃になる。

お買い物マラソンで得られた楽天ポイント
お買い物マラソンで得られた楽天ポイント。翌月15日に付与されている。

 

お買い物マラソンの開催日時

2020年8月までに開催された「お買い物マラソン」の日時を紹介すると下記のようになる。

2020年の「お買い物マラソン」日時

1月のお買い物マラソン:1月9日(木)20:00~1月16日(木)01:59
1月のお買い物マラソン:1月24日(金)20:00~1月28日(火)01:59
2月のお買い物マラソン:2月9日(日)20:00~2月16日(日)01:59
3月のお買い物マラソン:3月21日(土)20:00~3月28日(土)01:59
4月のお買い物マラソン:4月9日(木)20:00~4月16日(木)01:59
4月のお買い物マラソン:4月23日(木)20:00~4月28日(火)01:59
5月のお買い物マラソン:5月9日(土)20:00~5月16日(土)01:59
7月のお買い物マラソン:7月4日(土)20:00~7月11日(土)01:59
7月のお買い物マラソン:7月19日(日)20:00~7月26日(日)01:59
8月のお買い物マラソン:8月2日(日)20:00~8月9日(日)01:59

 

「お買い物マラソン」は2020年に入ってからも1ヶ月1回以上の頻度で行われている。2020年にお買い物マラソンが開催されなかったのは6月のみだった。ちなみに、この6月もショップ買いまわりが実施される「楽天スーパーSALE」が開催されていた。

 

お買い物マラソンで得られる還元とクーポン

お買い物マラソンで得られる還元とクーポン

 

楽天のお買い物マラソンでは

①1ショップで1000円(税込価格)以上購入するとポイント還元率が1%ずつ、最大で+9%還元を得られる(ショップ買いまわり)

②各ショップ毎に個別設定の還元ポイントを得られる

③割引クーポンが得られる

といった特徴がある。

下記でそれぞれ詳しく紹介していきたいと思う。

 

①還元が増える「ショップ買いまわり」の仕組み

還元が増える「ショップ買いまわり」の仕組み
通常還元1%に加算されていくため、最大+9%還元で元の10倍になる(ichiba.faq.rakuten.netより)

 

ショップ買いまわりでは1ショップで1000円(税込価格)以上購入するとポイント還元率が1%ずつ増える。1000円以上の購入が2ショップで2%になり、3ショップなら3%と、元々受けれる1%のポイント還元と合わせて最大10%まで増やせる。ショップ買いまわりという名前からもわかるように、ショップの利用数に応じて還元率が+9%まで増える仕組みになっている。

 

お買い物マラソンには下記ページから開催期間の確認、参加ができる。キャンペーンへは誰でも参加できる。

>>> 楽天のお買い物マラソン・エントリーページ
※開催していない時はエントリーできません。

 

エントリーしないとポイント還元は受けられない。忘れないよう、上のリンクからエントリーだけは先に行っておくべきだ。

 

ショップ買いまわりにより得られる楽天ポイント

ショップ買いまわりにより得られる楽天ポイントは翌月の15日頃、翌々月末までの期間限定ポイントとして付与される。期間限定ポイントは使い方によって価値が変わるため、事前に利用方法を把握しておくべきだ。

楽天期間限定ポイントの価値が高まる使い道を順に紹介します
楽天の期間限定ポイントは日本で生活していれば必ず必要になる1.携帯電話2.電気3.ガスといった「固定費」での支払、楽天カード決済による特別な還元が無い4.楽天Pay5.楽天ポイントカード6.楽天西友ネットスーパー7.楽天トラベル8.Raku...

 

また、ショップ買いまわりにより得られるポイントは最大で10000ポイントとなっている。最大9%がショップ買いまわりで増加する還元になるため、11万1111円までの消費にポイントが付与される。こちらは毎月の上限になるため、11万1111円以上の消費を行う予定の人は翌月などに持ち越せば良いだろう。特に、楽天ふるさと納税による寄付は高額になるため、月をまたいで行うべきだ。

 

②各ショップ毎に個別設定される還元ポイントについて

お買い物マラソン開催中は各ショップ毎にも個別設定のポイントアップが設定されている。こちらは最大で+19%になっている。

ショップ買いまわりによる最大9%の還元と個別設定のポイントアップ最大19%を合わせれば最大で+28%還元まで増やせるのだ。

 

楽天のショップ買いまわりキャンペーン
ショップ買いまわり最大+9%と個別設定のポイントアップ最大19%(event.rakuten.co.jp/campaignより)

 

ただし、すべてのショップが個別設定による還元を増やしているわけではない。また、個別設定による還元を増やす代わりに、料金を上げている場合もある。高い還元に目を取られて、無駄遣いしないように注意しよう。

 

③お買い物マラソンで配られる割引クーポンと個別設定の還元ポイント

お買い物マラソンではエントリーページでクーポンの配布も行われている。

 

楽天お買い物マラソンの50%OFFクーポン
開始2時間限定の50%OFFクーポン(event.rakuten.co.jpより)

 

楽天お買い物マラソンのクーポン
2000円OFF、5000円OFFクーポン、ダイヤモンド・プラチナ会員限定の777円OFFクーポンなどもある(event.rakuten.co.jpより)

 

こちらもすべてのショップで使えるわけではない。無駄遣いに繋がってしまうため、取得したクーポンを無理に使う必要はない。欲しい商品に利用できるクーポンがあるかどうかのチェックだけ忘れないようにしよう。

 

楽天でポイント還元を最大化する裏ワザ

楽天でポイント還元を最大化する裏ワザ
event.rakuten.co.jp/campaign

 

お買い物マラソン開催中に得られる還元としては、基礎部分となる

①SPU(スーパーポイントアッププログラム)

にくわえて

②お買い物マラソン

のショップ買いまわり、個別設定によるポイントアッププログラム、

③毎月5と0のつく日

④楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝利した翌日

によるキャンペーンがある。これらが重なる時に決済すれば、還元ポイントを最大化できる。

 

SPUとしては楽天カード、楽天銀行、楽天証券の他、楽天でんき、楽天モバイルといったサービスに利用実績、楽天ブック、楽天koboの買い物実績によっても還元が増える。こちらは最大で+15%まで増やせる。SPUについて詳しく知りたい人は下記記事を参考に。

楽天SPUで還元率を高めるおすすめの「攻略法」を紹介します
楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天のサービス加入や利用を条件に、1.楽天市場2.楽天ブックス3.楽天kobo4.楽天ふるさと納税5.RakutenFashion6.楽天海外販売などにおける還元率が最大15%にまで増や...

 

多数あるキャンペーンの中でも、還元率が最大になるのはショップ買いまわりによるポイントアッププログラムである。なぜなら、+9%も還元を増やせる身体。もちろん、送料などの兼ね合いもあるので、無理にショップ数を増やす必要もない。欲しい商品をリストアップしておき、キャンペーン開催中にまとめて購入するだけで良いだろう。

>>> 楽天のお買い物マラソン・エントリーページ
※開催していない時はエントリーできません。

 

また、楽天カード保有者なら、ショップ買いまわりが開催中の毎月5と0のつく日に決済すべきだ。お買い物マラソン期間中でも、毎月5と0のつく日は入っている。

たとえば、2020年8月2日(日)20:00~2020年8月9日(日)01:59まで開催されていた。

8月5日0時00分から23時59分

に決済をすれば、ショップ買いまわりだけでなく毎月5と0のつく日のポイント還元として+2%を受けれた

毎月5と0がつく日のキャンペーンもエントリーが必須になる。忘れないよう先にエントリーしておくべきだ。

>>> 毎月5と0が付く日キャンペーン・エントリーページ
※開催していない時はエントリーできません。

 

楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナの3チームが勝利すれば翌日のキャンペーンで最大+3%の還元を受けられる。楽天カードを持たない人は「ショップ買いまわり」「勝ったら倍」に合わせて決済すれば良いだろう。

>>> 勝ったら倍キャンペーンエントリー・ページ
※開催していない時はエントリーできません。

 

「ショップ買いまわり」は最大で+9%還元、「毎月5と0がつく日」は+2%還元、「勝ったら倍」は+1%から+3%還元になる。3つ重なったときの最大還元率は+14%となる。

楽天カード保有者はショップ買いまわりが開催しており、かつ毎月5と0がつく日に中心にまとめて商品を購入し、勝ったら倍キャンペーンが行われているかのチェックもしておくべきだ。

 

これらキャンペーン以外にも、楽天では定期的に数々のキャンペーンが行われている。お買い物マラソンを含む楽天のキャンペーンについて広く知りたい人は下記記事も必読である。

楽天で還元率が増えるキャンペーンを紹介します
楽天には、楽天のサービスへの加入や利用を条件に、1.楽天市場2.楽天ブックス3.楽天kobo4.RakutenFashion5.楽天ふるさと納税などにおける買い物(もしくは寄付)の還元率が最大で16%にまで上がるプログラムがある。SPU(ス...

 

ポイントの価値を最大化するにはポイント還元率を増やすだけでなく、還元されたポイントの「使い方」もマスターする必要がある。楽天ポイントは使い方によって現金以上にも現金以下にもなってしまうからだ。

楽天ポイントを現金以上の価値にする最強に賢い使い方を知りたい人は下記記事を参考に。

404 Not Found
タイトルとURLをコピーしました