楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天のサービス加入や利用を条件に、
1.楽天市場
2.楽天ブックス
3.楽天kobo
4.楽天ふるさと納税
5.Rakuten Fashion
6.楽天海外販売
などにおける消費の還元率が最大16%にまで増やせるプログラムである(2020年10月現在。【SPU】ポイントアップの対象となるサービスについてより)。
楽天だけでなく、街のビックカメラでもSPUの還元を受けれる。ビックカメラの店舗では楽天ポイントカードの提示で最大19.5倍の還元を受けられる(街のビックカメラ、ポイント最大19.5倍より)
SPUによる還元率アップがなくとも、銀行や証券、クレジットカード、電気、携帯、インターネットなどを楽天に変えれば、現在よりも価格を抑えられ、生活が便利になる人も多いだろう。楽天が提供しているサービスはいずれもコスパを高めてくれるものばかりである。
毎月かかる料金を抑え、還元率を高め、貯まった楽天ポイントを賢く利用すれば以前よりも生活を豊かにできるはずだ。SPUは楽天経済圏のメリットを享受する中心的なシステムとも言えるだろう。
この記事では
▶ SPUの還元率を高める楽天サービス
について、おすすめのサービスとともに紹介し
▶ SPUから見る楽天ポイントの価値を高める賢い使い方
▶ SPUと組み合わせて還元率を増やせる「キャンペーン」
まで詳しく述べていきたいと思う。
楽天SPUの還元率を高めるサービス
楽天では通常の還元率1%に加えて、楽天のサービス加入や利用で+15%の還元を受けれる。1%還元からSPUにより+15%の還元を受けれるため、最大で16%還元(16倍)となる。
SPUの対象となっている楽天のサービスや還元率、達成条件、ポイント付与対象の決済をまとめると下記のようになる。
還元率 | 達成条件 | SPUでポイント付与対象の決済 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | +1% | 通話SIMの契約。データSIMは特典対象外。 | 決済方法の指定なし |
楽天ひかり | +1% | 楽天ひかりの契約。 | 決済方法の指定なし |
楽天カード | +2% | 楽天カード決済。 | 楽天カード決済分のみ還元対象 |
楽天プレミアムカード・ 楽天ゴールドカード | +2% | 楽天プレミアム・ゴールドカード決済。 | 楽天カード決済分のみ還元対象 |
楽天銀行+楽天カード | +1% | 楽天カードの引落し口座を楽天銀行にする。 | 楽天カード決済分のみ還元対象 |
楽天の保険 +楽天カード | +1% | 「楽天の保険」の保険料支払方法を楽天カードにする。 | 楽天カード決済分のみ還元対象 |
楽天でんき | +0.5% | 楽天でんきの契約。 | 決済方法の指定なし |
楽天証券 | +1% | 楽天証券口座開設および月1回500円以上の楽天ポイント投資。 | 決済方法の指定なし |
楽天トラベル | +1% | 楽天トラベルの対象サービス・対象期間の利用 | 決済方法の指定なし |
楽天市場アプリ | +0.5% | 楽天市場アプリを利用した消費。 | 決済方法の指定なし |
楽天ブックス | +0.5% | 書籍で1注文1000円以上の買い物をする。 | 決済方法の指定なし |
楽天Kobo | +0.5% | 電子書籍で1注文1000円以上の買い物をする。 | 決済方法の指定なし |
楽天Pasha | +0.5% | Rakuten Pashaのトクダネで合計100ポイント以上獲得する。 | 決済方法の指定なし |
Rakuten Fashion | +0.5% | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物。 | 決済方法の指定なし |
楽天TV・NBA Rakuten | +1% | NBA RakutenまたはRakutenパ・リーグSpecialに加入・契約更新する。 | 決済方法の指定なし |
楽天ビューティ | +1% | 1回3000円以上の利用(クーポンを適用した場合は割引後の価格)。 | 決済方法の指定なし |
合計 | +15% |
2020年10月現在(SPU(スーパーポイントアッププログラム)より
これらの中でも
1.楽天モバイル
2.楽天カード(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード)
3.楽天銀行
4.楽天でんき
5.楽天証券
はSPUによる還元率アップを考慮しなくとも多くの人におすすめできる。他社よりも料金面を中心に、コスパを高められる点でおすすめだ。
SPUの中で特に大きいのは楽天カード関連のSPUだろう。SPUを考慮しなくとも、楽天カード、楽天銀行は利用して損はない。
楽天モバイル、楽天でんきについてはSPUによる還元アップだけでなく、SPUにより増えた期間限定ポイントの消費先として検討すべきだ。
楽天KoboはSPUによる還元やクーポンにより、Amazon Kindleよりもオトクになっている。
楽天トラベルは出張含む国内旅行では利用必須のサービスである。
楽天Pasha、楽天TV、Rakuten Fashion、楽天ビューティはSPUにおける還元率を増やすために利用する必要はない。逆に言うと、これら4つ以外はほとんどの人におすすめのサービスと言える。
下記でそれぞれ詳しく紹介する。
楽天カード関連のSPU 最大+6%還元
楽天カード関連のSPU。合計で+6%還元(event.rakuten.co.jpより)。
楽天カードは楽天以外の消費でも還元率を2%まで増やせる。

他社クレジットカードと比べても高い還元率になっている。
楽天カードを楽天市場で利用する場合、SPU(スーパーポイントアップ)プログラムにより楽天カードで2%。楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードだと2%多い4%の還元を受けられる。
また、楽天カードの引き落としを楽天銀行にすればさらに1%が加算される。楽天銀行に口座を持っている人は支払口座が楽天銀行になっているか確認しよう。
楽天カードの請求額支払い銀行口座画面。ここが楽天銀行になっているだけでさらに1%の還元が増える。
楽天銀行は貯金額によって貯まるポイントが増えたり、無料引出回数、無料振込回数が増える。楽天銀行の口座を持っていない人は口座の開設をすべきだ。
楽天銀行に口座を開設すると、審査無しで作れるデビットカード付きキャッシュカードの作成もできる。こちらのデビットカードは還元率が1%とクレジットカード並みに高くなっている。クレジットカードの審査が通らない人はこちらのデビットカードを決済に利用すれば良いだろう。
また、「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払うと、翌月楽天における買い物の還元が1%増える。保険サービスは税金控除もできるため、所得によっては加入の検討をしても良いだろう。
楽天には楽天カード超かんたん保険で月200円から加入できるものも用意されている。もちろん、こちらの保険でもSPUによる1%還元率アップを受けれる。月200円なら、SPUの還元率アップのために契約しても良いだろう。
SPUだけでなく、期間限定ポイントの消費先としての楽天モバイル、楽天でんき +1.5%還元
楽天でんきと楽天モバイルのSPU(event.rakuten.co.jpより)。
楽天モバイルでは通話SIMもしくはRakuten UN-LIMITの契約でSPUによる還元が1%増える。楽天モバイルは格安SIMのサービスだけでなく、Rakuten UN-LIMITプランも料金的にお得である。
楽天でんきに加入し、1円でも電気を利用すれば、SPUにより楽天における還元が0.5%増える。
楽天モバイルと楽天でんきの利用価値が高いのはSPUによる還元だけではない。他社のサービスに比べても、価格面で優位性があるからだ。
楽天モバイルは月額2980円で高速データ通信が使い放題、国内通話かけ放題になっている。使い方によっては同じ条件でも他社より料金を抑えられるだろう。

楽天でんきは基本使用料が0円の数少ない電力会社である。こちらも還元を含めれば多くの人が他社よりも料金を抑えられる。

また、楽天モバイルと楽天でんきは期間限定ポイントで携帯料金、電気料金の支払ができる点でも利用価値が高い。期間限定ポイントは固定費で消費するのがもっとも賢い使い方になる。SPUによって貯まる期間限定ポイントで固定費が支払われるなら、減るはずだった現金も残せる。電気代や携帯代を支払っている感覚が無くなり、その分生活も豊かになるだろう。
楽天ひかり +1%還元
固定回線も多くの人には必須の支出になっているだろう。楽天ひかりも楽天モバイルと同じ1%還元がSPUによってプラスになる。ただし、楽天モバイルとは異なり、2020年8月現在、楽天ひかりの利用料金は楽天ポイント(期間限定ポイント含む)での支払いができない。
料金についても他社と大きな違いはないため、楽天における消費が多く、SPUの還元率を増やしたい人におすすめのサービスとなっている。

投資信託の購入に必須の楽天証券 +1%還元
楽天証券による還元率アップの条件として口座開設にくわえて、1回500ポイント以上のポイント投資が必要になる。500ポイント以上の投資をすると、SPUによりその月の楽天における還元が1%増える。
楽天証券のSPUによる還元率と達成条件(event.rakuten.co.jpより)。
SPUによる+1%還元は楽天ポイントが500ポイント得られれば容易に達成できる。ただし、楽天証券でポイント投資ができるのは通常ポイントのみである。
SPUによるポイント還元率アップの対象でなくとも、投資信託の購入を検討している人は楽天証券に口座を開設すべきである。楽天証券ではクレジットカードによる投資信託の購入ができる。購入で還元を受けれる上、投資信託の保有でも10万円分ごとに4ポイントの還元を受けれる。
楽天証券を利用すれば、投資信託の購入、保有で手数料がかかるどころか、何年間もプラスにできるのだ。楽天証券の賢い使い方については下記記事も参考に。

出張含む国内旅行では利用必須の楽天トラベル +1%還元
楽天トラベルでは対象サービスで税込5000円以上の予約をすると、ネット予約した月の買い物が+1%還元になる。楽天トラベルのSPUでポイント付与を受けるには「予約した月の2ヶ月後末日まで」に、予約したホテル、航空券、高速バスの利用を終了してなければならない。例えば、8月15日に予約したなら、10月30日までの宿泊(チェックアウト)が必須になる。
SPUを考慮しなくとも、国内旅行なら楽天トラベルを利用する価値は十分にある。特に、楽天スーパーDEALはすべての出張者が利用すべきだ。楽天スーパーDEALはホテル料金の30%から40%を還元として受けれるホテル宿泊プランである。ホテル代を会社に出してもらい(経費で落とし)、ホテル代の30%から40%は個人でこっそり還元を受け取れるシステムなのだ。
楽天トラベルの賢い使い方については下記記事を参考に。

楽天市場アプリからの購入 +0.5%還元
楽天のSPUでは楽天市場アプリから購入するだけで0.5%還元がアップする。楽天市場アプリによって得られる還元は期間限定の楽天ポイントである。期間限定ポイントは利用方法が制限されるため、通常の使い方では、現金よりも価値は低くなる。
これに対し、還元率の高いポイントサイトを経由すれば1%の還元を受けれる。
ポイントサイトによって得られるポイントは現金にもできる。還元率の高いポイントサイトを経由すればアプリの2倍還元を受けれる上に、期間限定ポイントより汎用性のあるポイントを貯められるのだ。
もちろん、ポイントサイトを経由しても、SPUやキャンペーンによるポイント還元率は減らない。楽天ではポイントサイトを経由して決済しなければ1%分の還元を失うとも言えるだろう。楽天で消費する人は還元率の高いポイントサイトへも必ず登録しておくべきだ。
電子書籍ではAmazon Kindleよりも優れた楽天kobo +1%還元
楽天ブックスでは月1回でも1000円以上の買い物をすると0.5%還元アップを受けれる。
楽天koboも楽天ブックスとは別に、月1回でも1000円以上の買い物をすると0.5%還元アップを受けれる。
紙と電子書籍それぞれで0.5%ずつ合計で1%還元がアップする。
楽天koboはこうしたSPUによる還元を受けれなくとも利用価値が高い。なぜなら、楽天koboではSPUによる還元やクーポンにより、常にAmazon Kindleよりもお得になっているからだ。現在、Amazon Kindleを使っている人も、楽天koboへの乗り換えがおすすめである。
楽天koboで安く電子書籍の購入をしたい人は下記記事を参考に。

SPUのために利用必須ではない楽天Pasha、楽天TV、Rakuten Fashion、楽天ビューティ +3%還元
SPUにより還元率が増やせるとはいえ、楽天Pasha、楽天TV、Rakuten Fashion、楽天ビューティは利用必須ではない。いずれも必須の労力や支出とは言えないからだ。SPU目的で還元率を上げようとするより、個人の趣味に合わせて必要な人だけが利用すれば良いかと思う。
楽天PashaによるSPUではトクダネ対象商品を100ポイント以上購入し、その商品のレシートを写真に撮って申請すると還元率を0.5%増やせる。コンビニやスーパーなどの商品なので、利用しやすく、楽天Pashaの利用だけで楽天ポイントをもらえる。欲しい商品がトクダネの対象商品だったり、無駄遣いしない範囲なら利用してもよいだろう。ただ、SPUの還元率は0.5%までしか上がらない。SPUの還元率を上げるのが目的ならおすすめできない。
Rakuten FashionではRakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物で1%還元を増やせる。Rakuten Fashionでは nano・universe、UNITED ARROWS、BEAMS、URBAN RESEARCHなどの人気セレクトショップ、SNIDELやGLOBAL WORKなど、人気ブランドの扱いもある。
こちらも無理に利用する必要はないだろう。ただ、好きなブランドを店舗で買う前にチェックするのには使える。店舗とRakuten Fashionの価格を比べ、安い方で購入すれば良いだろう。
楽天TVにおけるSPUはアメリカのプロバスケットリーグであるNBAもしくはパ・リーグの有料チャンネル加入が条件となっている。いずれかに加入すれば1%還元が増える。
Rakuten NBAは年額77000円で月額700円(初月無料)のプランからある。パ・リーグ Specialは年額5602円、月額702円のプランがある。これらも視聴したい人が契約すれば良いだろう。
楽天TVでは映画を見たり、アダルトを含むRakuten TVの定額見放題の利用がおすすめである。期間限定ポイントの消費先としても悪くない。しかし、これらの利用ではSPUによるポイントアップを受けれない。純粋に幅広い動画コンテンツを楽しみたい人向けのプランになっている。
楽天TVについて詳しく知りたい人は下記記事を参考に。

楽天ビューティでは1回3000円以上の美容室・マッサージをネット予約し、利用することで、予約した月にSPUとして+1%還元を受けられる。ただし、クーポンを適用する場合、クーポン割引後の価格が3000円以上でなければならない。また、予約した日から30日後までに施術しなければ、楽天ビューティー分のSPU還元を受けられない。
こちらもSPU目的で無理に利用する必要はなく、施術を受けたいかどうかで決めた方が良いだろう。
SPUから見る楽天ポイントの価値を高める賢い使い方
SPUで楽天ポイントの還元量を増やすと同時に、楽天ポイントの価値を高める「使い方」は知っておいた方が良い。
楽天ポイントで決済すると、楽天カードの利用(決済)が条件となっている還元が受けられなくなる。したがって、楽天ポイントはこれら決済以外での使用を優先するのが賢い使い方となる。
楽天ポイントで決済すると得られなくなるSPU
SPUのうち、楽天カードの決済が条件となって増える還元は最大6%である。
上記SPUは「楽天カードの利用」が条件となっている。SPUの対象となる
1.楽天市場
2.楽天ブックス
3.楽天kobo
4.楽天ふるさと納税
5.Rakuten Fashion
6.楽天海外販売
などで楽天ポイントによる決済を行うと、この分の還元を得られない。
楽天カード関連のSPUを得たいなら、それ「以外」で利用した方が良いだろう。
楽天ポイントの賢い使い方
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」がある。SPUで得られる楽天ポイントはすべて「期間限定ポイント」である。いずれのポイントも、上記決済で楽天カード分の還元が得られなくなる。したがって、これら以外で消費した方が良い。
楽天の通常ポイントは1ポイント1円以上の価値にできる。通常ポイント1ポイントを1円以上の価値にできるのは下記の使い方である。
・ANAマイルへ交換
・楽天カード請求分を楽天ポイントで支払
楽天の通常ポイントが余っているなら、楽天カードの支払に利用するのが無難である。詳しくは下記記事を参考に。

期間限定ポイントは通常ポイントよりも利用先が限定されている。期間限定ポイントの価値をもっとも高めるのは現金と同等の価値(1ポイント=1円)として利用できる固定費の支払である。
・電気代の支払(楽天でんき)
・携帯代金の支払(楽天モバイル)
電気や携帯といった固定費の支払をした上でも余ったら、SPUによる適用がない楽天ポイントカード、楽天Pay、楽天西友ネットスーパー、楽天トラベル、Rakuten TVの消費で利用するのが賢いだろう。
期間限定ポイントの損しない使い方についてさらに詳しくは下記記事を参考に。

SPUと組み合わせて還元率を増やせる「キャンペーン」
SPUにより楽天での消費は最大16%還元まで増やせる。また、SPUにくわえ、定期的に開催されているキャンペーンを組み合わせれば、楽天における還元を数十%以上にまで増やせる。
楽天で行われているキャンペーンには
1.楽天会員(楽天IDを持っている人)なら誰でも参加できるキャンペーン
2.楽天カード保有者向けキャンペーン
3.ダイヤモンド会員、プラチナ会員、ゴールド会員向けキャンペーン
がある。
楽天会員(楽天IDを持っている人)なら誰でも参加できるキャンペーン
①ショップ買いまわり
ショップ買いまわりとは1ショップ1000円(税込価格)以上購入すると、ポイント還元率が1%ずつ増えていくキャンペーンである。最大で9ショップ、9%還元がプラスされている。
ショップ買いまわりは「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」の開催時に行われている。


毎月、お買い物マラソンと楽天スーパーSALEのいずれかは開催されている。お買い物マラソンもしくは楽天スーパーSALE開催中なら、上記ページからエントリーできる。エントリーしないと還元を得られないため、先にエントリーする癖をつけておこう。こちらのキャンペーン開催中に、まとめて商品を購入する癖をつけておくべきだ。
②超ポイントバック祭
エントリーと税込価格5000円以上の消費もしくは寄付から超ポイントバック祭による還元を受けれる。1回の注文でも金額が高ければ還元率が増えるため、複数のショップを利用する必要はない。還元率は最大で7%程度になっている。

超ポイントバック祭開催中なら上記ページからエントリーできる。こちらもエントリーしないと還元を得られない。
③勝利した翌日キャンペーン
楽天がスポンサーのFCバルセロナ、もしくは運営会社になっている楽天イーグルス、ヴィッセル神戸のいずれかが勝利すると、翌日の決済で還元率が増える。1チームの勝利で1%還元が増えるため、同日に3チーム勝利すると3%還元がプラスされる。

いずれかのチームが勝利していれば、上記ページからエントリーができる。こちらもエントリーしないと還元を得られない。
楽天カード保有者向けキャンペーン
①「街での楽天カードの月額利用分がポイント2倍」キャンペーン
エントリーするだけで、楽天「以外」での消費が最大2%還元を受けれるキャンペーン。
2%還元を受けれるクレジットカードは数えるほどしかない。普段からクレジットカードを利用する人は楽天カードを決済手段として用意しておくべきだ。

こちらもエントリーしないと還元を得られない。また、楽天での消費が必要になる。
②「毎月5と0のつく日」キャンペーン
毎月5と0がつく日、具体的には5日、10日、15日、20日、25日、30日の0時00分から23時59分まで、楽天での楽天カード決済によるポイント還元が+2%になるキャンペーンである。

こちらもエントリーしないと還元を得られない。毎月5と0のつく日、5日ごとに開催されているため、SPUによる還元+2%を得ることが容易になっている。もちろん、他のキャンペーンとも併用できる。
ダイヤモンド会員、プラチナ会員、ゴールド会員向けキャンペーン
不定期かつ48時間限定で行われるキャンペーンで、ダイヤモンド会員なら+3%還元、プラチナ会員なら+2%還元、ゴールド会員なら+1%還元を受けれるキャンペーン。

こちらもエントリーしないと還元を得られない。開催中は上記ページからエントリーができる。
SPUは条件さえ満たせば、いつでも還元を増やせる。しかし、キャンペーンは決済の期間が決まっている。楽天での買い物はキャンペーンに合わせて行った方が良いだろう。
SPUと併用できるキャンペーンについて更に詳しく知りたい人は下記記事を参考に。

SPUを完全攻略する上では、キャンペーンの併用も必須になるだろう。